障害のある方たちが、地域で自立して生活を送っていただくために
住む場所と必要な生活支援を提供し共同生活を送ります。
本人の出来ることを大切にし、さまざまな生活のサポートを行っております。
食事を作る
お食事は基本、自分たちで用意していきます。
朝食:メニューに沿って当番制。
昼食:ご自分で用意。
夕食:メニューに沿って当番制。
※スタッフがサポートを行うので安心です
掃除を行う
日ごろから自分たちで利用する場所を
きれいにします。
自室:基本的にはご自分で行っていただきます。
共有スペース:当番を決めて協力してお掃除します。
※スタッフがサポートを行うので安心です
外出・外泊
もできる
お散歩やお買い物など、
自由に外出することができます。
事前にスタッフへお声がけください。
また、お盆や年末年始等自宅への外泊は、事前にスタッフとの話し合いのもと決定いたします。
一日の活動例
- 生活支援
- 6:30~起床
- 7:00~朝食
- 8:00~清掃
- 日中活動
- 9:40~就労訓練・作業
一般就労 - 12:00~朝食
- 13:00~就労訓練・作業
一般就労
- 9:40~就労訓練・作業
- 生活支援
- 15:10~片付け
(自由時間) - 18:30~夕食
- 22:00~消灯
- 15:10~片付け
平日の日中はそれぞれのペースに合わせて、近くにある施設などを利用して日中活動を行っていただきます。
年間のスケジュール
4月
お花見
スポーツ5月
野外活動6月
外出プログラム7月
工場見学8月
花火大会9月
一泊旅行10月
ボーリング大会11月
ふれあい祭り
インフルエンザ
予防接種12月
クリスマス&忘年会
年越しそば1月
新年会
初詣2月
豆まき(節分)3月
外出プログラム
※イベントは年度によって異なります。